つるまめ◯ごはん recipe blog

 高円寺つるまめ(2022年クローズしました)のレシピブログ 体にやさしい野菜多め、和食多めの家庭料理です

大豆の水煮

乾燥豆は水に戻してから(浸して)煮る、ごくシンプル‥急いで戻したい時の方法も紹介します。 乾燥豆は洗って鍋に入れたっぷりの水に一晩つけます。シワがなくなり十分に戻ってから火にかけます。 火にかけ最初は強めの火で、沸騰してきたら吹きこぼれないよう…

野菜の浅漬け(にんじん、かぶ)

野菜の浅漬けは、基本2%の塩で漬けるだけ‥ にんじんの浅漬けにんじん100g 塩2g(にんじんの2% ※手、指の大きさで違いますが、わたしはひとつまみ1gぐらい‥‥自分の塩ひとつまみが何グラムか知っておくと便利です)昆布2〜3cm 酢少々(※酢は入れてもい…

里芋の煮ころがし(みそ味)

蒸した里芋で作るみそ煮ころがし、皮をむくのが楽です‥ 里芋、昆布だし、酒、みりん、みそ、砂糖、鰹削り節 蒸した里芋は粗熱がとれたら皮をむきます。鍋に里芋をいれます。里芋のあたまが1/2~1/3でるぐらいに出しを注ぎます。火にかけふつふつと煮えてきた…

里芋の唐揚げ/ゴマみそ和え

蒸してから揚げる、モチモチホクホクの里芋が楽しめます 蒸した里芋は温かいうちに皮をむき片栗粉をまぶします。180度に熱した油でカラッと揚げます。※一度水でぬらして布巾で拭いたさい箸を油にいれて箸全体に細かい泡がでるのが170~180度です。 ◯少量の油…

里芋を蒸す(または茹でる)

里芋は皮ごと蒸してから使うと扱いやすい‥‥ 里芋はタワシを使うなどして水で泥をよく洗い落とします。 湯気のたった蒸し器で丸ごと蒸します。竹串がすっと通るまで蒸します。皮ごと水から茹でてもいいでしょう。蒸し(茹で)あがったらザルなどにすぐにあげ…

セロリの葉とにんじんの皮のきんぴら

セロリの葉が残ったらさっと炒めてきんぴらに‥ご飯によく合います セロリはサラダなどで食べない細い茎と葉の部分を使います。野菜の皮はたいていは食べられるのでむかずに使うか捨てずに別の料理に利用します。 セロリの葉(1〜2本分) にんじんの皮(1…

きのこのしぐれ煮

数種類のきのこを酒としょうゆでしょっぱめに煮ておくと便利です きのこは3種類以上入いれると旨みが増します。なめこかえのきを入れるとトロっと仕上がります。味付けは酒と醤油のみ‥分量の目安/きのこ全部で300g 酒大さじ4 しょうゆ大さじ3 きのこ…

鶏そぼろ

甘さ控えめの鶏そぼろなら野菜にかけたりそぼろあんにしたり‥ 鶏ひき肉200g しょうが絞り汁小さじ1/2ほど A )酒大さじ2、みりん大さじ1、醤油大さじ1、味噌大さじ1、砂糖小さじ1/2 Aの調味料と鶏ひき肉を鍋にいれてよく混ぜ合わせます。よく混ぜてから火…

かぼちゃのわたのチヂミ

少しモチモチとした食感のかぼちゃのわたを使ったエコレシピ かぼちゃのわたカップ1/2~3/4 玉ねぎ1/4こほど 小麦粉カップ2/3ほど 片栗粉大さじ2 塩一つまみ こしょう 水または豆乳カップ1/2 かぼちゃのわた(面取りした皮なども)はかるく包丁でたたいて2c…

蒸しかぼちゃ/蒸しびたし・ごま酢味噌和え

かぼちゃは蒸しておくとお浸し、和えもの、サラダなどいろいろ使えて便利 丸ごとのかぼちゃを切るのでしたら切り方の記事をご参照ください。 かぼちゃはスプーンなどでワタをのぞきます。ワタは捨てずにパンケーキやチヂミにするなどします。切り方は大きめ…

梨のシロップ煮

梨をスパイスと蜂蜜で煮れば胃腸の弱い人、冷え性の人にもオススメ‥ 梨(中)2こ しょうが1かけ シナモンスティック4~5cm(またはクローブ3〜4こ) はちみつ大さじ2 梨は皮と芯を除きくし切りで8等分ほどにします。鍋に梨を並べしょうがの薄切り…

切り干し大根

切り干し大根は大根を干す事でミネラルやビタミン類が何倍にも増します。食物食繊維も豊富、常備菜にして毎日でも摂りたいのでごく薄味に仕上げます。 切り干し大根一袋はさっと洗って水につけてもどします。最近の切り干しは戻してちょうどいい長さのものも…

葛プリン(くずプリン)

白ごまと抹茶の葛プリンに小豆、黒蜜、きな粉‥ちょっと贅沢なスイーツ ◯白ごまの葛プリン豆乳 350ml(カップ1.5)/本葛粉20g(約大さじ2)/砂糖大さじ2練りゴマ・白25g(約大さじ1.5) 葛は火にかける前に豆乳で十分にとかしておきます。葛が完全にと…

冬瓜のレモン味(冬瓜のデザート)

冬瓜を柔らかく煮てレモンと蜂蜜で味をつけた冷たいデザート何もいわなければ冬瓜とはわかりません ミニ冬瓜1/3~1/4こ、しょうがスライス2~3枚、レモン汁1/2~1こ、蜂蜜適量 冬瓜は適当な大きさ(2~3cm)に切りわたをのぞき皮を厚めにむきます。鍋に冬瓜…

れんこんのすり流し

時間がなくても胃腸を健康にしてくれる、出しいらずの汁です。 (一人分、一椀分)レンコン3~40g 水1/2~3/4カップ 塩1つまみ しょうが、梅干しレンコンはタワシなどでよく洗い皮ごとすりおろします。繊維がおろし器と垂直になるようにすります。湯が沸騰し…

葛湯くずゆ

本葛は薬代わりに常備しておきます。少し値がはりますが必ず本葛を‥ 本葛(くず)大さじ3/4〜1(7〜10g) 水150cc 鍋に水と葛を入れてよくかき混ぜてとかします。葛がとけたら火にかけ、絶えずかき混ぜます。透明になりトロミがついてフツフツと湧いてきたら…

クリスピーピザ生地

イーストを使わず粉だけで作る簡単ピザ生地です。 小麦粉200g 塩(1g)ふたつまみ 砂糖(3g)小さじ2/3 オリーブオイル小さじ2 ぬるま湯100g(カップ1/2ほど)※小麦粉は何を使っても作れますが種類によって微妙に食感が変わってきます。※わたしは強力粉100g、地…

削り節の即席みそ汁

味噌汁を作るのは面倒などと思っている人はぜひお試しください。 一椀分/味噌 大さじ2/3〜大さじ1 とろろ昆布、削り節 適量 小葱 適量 器に材料(小葱は小口切り)をいれ熱々のお湯を注ぎよく混ぜ味噌が溶けたら出来上がり、調理不要の即席味噌汁です。 ◯…

ザワークラウト

キャベツは季節ごとに品種があり一年中が旬といってもよい野菜です。ザワークラウトはキャベツと自然塩をつけ込んで乳酸醗酵させた漬物・・・腸内環境を整える強い味方になります。 キャベツ 1キロ(小さめのもの1個)a)自然塩 24g、キャラウェイシード …

オクラ

オクラを少し丁寧に茹でるとそれだけで美味しい‥‥ オクラはさっと洗ってガクの部分を整えて"板ずり"してから茹でます。 オクラを洗いガクの上を少し切って茶色い硬い部分をぐるりと削ります。こうすると栄養のあるガクもまるごと食べられます。ボールにオク…

スイートチリソース

スイートチリソースを手作り。にんにくを入れずに作ると使い勝手がいいです。 赤唐辛子1~2本 酢大さじ2 水大さじ2 ナンプラー大2 水飴大さじ2~3 砂糖大さじ1~2 塩小さじ1/3 赤唐辛子は種を取り、粗みじん切り。ほうろうの鍋に赤唐辛子以外の材料を入れ火…

まるごとのかぼちゃの切り方

無理せず丸ごとのかぼちゃを手もちの包丁で切り分けることができます。 かぼちゃの上方のヘタを包丁の先の尖った部分を使ってくりぬきます。 くりぬいた穴に菜箸をさします。下までさす必要はなく半分ぐらいまででも大丈夫‥ かぼちゃの皮の縦のすじにそって…

かぼちゃのわたを使ったパンケーキ

かぼちゃのわたは栄養たっぷり、捨てずにパンケーキにしました。 薄力粉 カップ1(100g強)、ベーキングパウダー 小さじ1、砂糖 大さじ1、塩ひとつまみ、卵1こ、豆乳(または牛乳)カップ1/2 かぼちゃのわた(面取りした皮もいれました)カップ1/2~3/4ほど…

トマトケチャップ

トマトケチャップは簡単に作れます。いつものオムレツに添えると少しよそゆきな感じに‥‥ トマトの水煮缶1缶 玉ねぎ1/2こ にんにく1かけa 砂糖大1 塩小1~1.5 シナモンスティック2~3cm クローブ3こ こしょうb 酢大1 ほうろう又はステンレスの鍋にトマ…

しいたけ昆布

出しをとったあとのしいたけと昆布の出しがらで作る佃煮‥ 出しがらのしいたけと昆布 酒、しょうゆ、酢、みりん昆布は2〜3cm角の色紙にしいたけは薄切りにきります。鍋に昆布、だし少々、酒、酢少々をひたひたより少なめにいれ火にかけます。昆布が柔らかく…

コリンキーの浅漬け

新顔野菜コリンキーの浅漬けです。かぼちゃの新品種です。 コリンキーは縦に4等分にきります。種をスプーンなどでのぞき3〜4cm長さの薄切りにします。しょうがは千切りにします。ボールにコリンキー、しょうが、塩をいれ軽く混ぜます。浅漬けの塩加減は野…

トマトの煮物の冷製

トマトを煮てから冷やして食べるデザートにもなる一品です。 トマト 小ぶりのもの4個 昆布出し 2カップ 酒大2 みりん大1 塩 しょうゆ シソ トマトは鍋に並べて隙間なく収まる数にします。昆布5cmは水に30分ほどつけておきます。洗ってヘタを包丁でくりぬき…

冷や汁/冷や汁の素(あじみそ)

宮崎の郷土料理の冷や汁、材料や作り方は家々で異なるようです。 焼いた魚の身をほぐしていれるのでそのままでもご飯のお供になります。 アジの干物1~2枚、みそ大さじ2~3、白ゴマ大さじ1〜2白ゴマクリーム大さじ1〜2、しょうがアジの干物は焼いて…

なすの忘れな煮

夏の煮物です。忘れてしまうぐらい気長に煮るので”忘れ煮/忘れな煮”‥ なす4~5個、昆布と干し椎茸の出し 2~3カップ、干しエビ又は煮干し、酒大2、みりん大2、しょうゆ大2 薬味類/しょうが・みょうが・シソ なすの量は手持ちの鍋に合わせます。なべに並…

煮干しの出し

煮干しが上手に使えるとなかなか便利です。 煮干しは、胴と頭・はらわたを分けます。煮干しが大きければ(写真上)腹を割ってはらわたをとります。 胴の方は昆布とともに水に15〜30分つけてから火にかけ煮えてきたら弱火で7~10分ほど、アクが浮いてきたらす…